「di:stage」の発表説明会の会場内展示スペースにて展示されていた、「di:stage 作例」の展示の様子です。ミカタンブログや、figmaブログなどで紹介されている作例も多く展示され説明会の中では、ミカタン、二等兵金子氏による解説なども行われました。他、WF限定の「figma 初音ミク ライブステージver.」など新作の展示も。

|
「di:stage」の発表説明会 会場内展示スペースの「di:stage 作例」&新作
|
「di:stage」の発表説明会の会場内展示スペースにて展示されていた、「di:stage 作例」の展示と、WF限定の「figma 初音ミク ライブステージver.」など新作の展示、ミカタン、二等兵金子氏による作例の解説などの様子をまとめて。
figma 初音ミク ライブステージver.は初音ミク本体が、量産には向いてないような塗装になるほか、成型品のキーボード、まだ言えないけどビックリするようなオプションが付属してワンフェス限定販売 お値段据え置きの2,500円。

|

|
展示コーナーの中でもひと際存在感のあった、らき☆すたの4人を使ったセット
|

|
基本はペーパークラフトですがバス停や、ベンチ、自転車など一部ペーパー以外による成型品も使われているようです
|

|
階段を下りて来るこなた
|

|
見上げるがかがみん 自転車のカゴには、ワンホビ9.5などでも配布のあったバッグのペパクラが!
|

|
ベンチに座って本を読むみゆきさん
|

|
かがみんの視線の先には、手を振るつかさ この部分は、ゴルゴ13用のセットをアレンジしたしたもののようです
|

|
SOS団の5人があつまった、教室
|

|
窓のそとの景色は、別のシートをあてられており 違う時間の空や天気も気軽に造れそうな感じのレイアウトです
|

|
セット商品などで出る場合には、バッグも人数分欲しいですね・・・
|

|
ゴルゴ13用の情景セットを6つ使用 グッスマ社内では通称ゴルゴマンションと呼ばれているそうです
|

|
こんな中ににいても凛々しい、セイバー・リリィ
|

|
ドアラ、逃げてー!!
|

|
うるさい、かがミク
|

|
セイバーVS遠坂凛
|

|
エフェクトクリップが多用されています
|

|
空をとぶなのはさんと、魔法陣
|

|
一番短い直付け以外のエフェクトクリップは頭の先が曲がるようになっています 最初は固定だったものの、曲げて遊べたら楽しいという思いから曲がるような仕様となったようです
|

|

|
ドロッセルお嬢様の椅子!
|

|
あまり、di:stageの存在感がないですが台座部分でしっかりと使われています カバースキンとしてしっかりと固定できるのが、いいのかも
|

|
ダウンロード配布などが期待できますね
|

|
こちらも同様なスタイルで、より細かな造りのコクピットシート?
|

|

|
figma 初音ミク ライブステージver. レイヤーユニットで一弾高くなった状態になっています
|

|
初音ミク本体が、量産には向いてないような塗装になるほか、成型品のキーボード、まだ言えないけどビックリするようなオプションが付属してワンフェス限定販売 お値段据え置きの2,500円
|

|

|
ゴルゴ13 5月21日より案内開始 di:stage&情景セットにアタッシュケースなども付属して、3,800円
|

|
窓枠があるだけで、一段と雰囲気がアップします!
|

|
figma ジョナサン・ジョースターもdi:stageがセットで登場 9月に案内開始予定?
|

|
背景は紙ではなくdi:stageに装着パーツとして予定 写真のサンプルは仮のもので、製品では大分異なるものになりそうとのことです
|

|

|
バインダーにアクリルパネルを装着することにより、アクリルケースにも
|

|
ねんどろいどを使った作例も展示
|

|
di:stageのマスコット?キャラ?
|

|
ミカタン、二等兵金子氏による作例紹介 di:stageはfigmaだけでなく、ねんどろいどでも楽しめる
|

|
ミカタン作のねんどろいどかがみくの背景 このくらいなら、パネルはもっと少なく(下の2枚のみ)でも造れるとのこと
|

|
エフェクトクリップで鳥さんも飛んでいます
|

|
二等兵金子氏によるfigmaを用いた作例いろいろ 一番下にねんどろいどぷちがいるのがポイント!
|

|
レイヤーセットで2段にすることにより、2つの部屋の世界観 上の空間を無駄にせず、棚として使うことも可能
|

|
上の部分はゴルゴの色替え 最初ゴルゴで造ってたら禍々しい感じに・・・
|

|
努力と根性があれば、マンションっぽく造ることもできる 平面ユニットを広げて真ん中にレイヤーユニットを取り付けることもできる、本気で造ろうとすれば城レベルのものを造れる!
|
di:stage
figma
マックスファクトリー
グッドスマイルカンパニー
MAX渡辺×浅井真紀 figmaブログ
フィギュアメーカー・グッドスマイルカンパニー勤務<